そうすると、「backupify」というサービスがあり、
Facebook,Flickr,Twitter,Gmail,Google Calendar,Blogger・・・などなど様々なサービスのバックアップが取れるらしい・・・(´ω`)
で、試してみました。
結果から言うと日本語ユーザーではあまり使えないようです。
PDFでアーカイブデータをエクスポートできるのですが、日本語が化けてしまいます。
まぁ、一応説明します。

プランは3種類でありますが、5アカウント、2GBまでは無料で出来るようです。
左の画面がサインアップの画面です。
名前、メールアドレス、パスワードを入力します。
promo codeは無視でいいでしょう。
これでユーザーは作成できました。
続く画面で、Facebookであったり、Twitterなどバックアップしますか?的な画面が表示されるので、バックアップしたいものを認証させます。

必要無ければ飛ばしてOKです。

そして、1~2日かでバックアップが完了します。
バックアップ完了後、下左のように「Export as Twitter PDF file」が表示され、
登録しているメールアドレスに下右のようなPDFファイルが送られてきます。


日本語は化けてるし、時系列もバラバラなんだけど、なんかまちがったのかなぁ~(´・ω・`)
説明は以上です。