ラベル Twitter の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Twitter の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/02/06

iPhoneアプリ「Yomore ver2.3.1」を通して「読む」ことについて考えてみた。

iPhoneアプリ「Yomore」の開発スタッフ様からアップデートのご連絡を頂きましたー(´▽`)

(ツイートの埋め込みができない・・・)

いつもこんな零細ブロガーにご連絡ありがとうございやす (ノд‐。)ブログ書イテテヨカッタ


主な機能に関しては以下の過去記事をご参照ください。

【過去記事】TwitterとGoogleリーダーを一気に確認できる「Yomore」を試した!
【過去記事】Twitter・Gリーダー・Facebookを一気読み!「Yomore」ver1.2.0 β版を試した


今回のアップデートのメインとも思われる「高速化」!
たしかにすげぇ速くなってますΣ(*゜ロ゜ノ)ノ

2012/01/24

G+の投稿を自動でTwitterに投稿してくれる「ManageFlitter」が便利!

結構今更かもしれませんが、Google+の投稿を自動でTwitterに投稿してくれる「ManageFlitter」を使ってます。


ManageFlitter - Twitterアカウント管理
フォローするアカウントの整理をしましょう。 フォローバックしていない人を見つけることもできます。 フォローしているアカウントにアクティブでないものがあるかどうかも分かります。 Twitterストリーム ...





けっこう前から使っているのですが、いつもサービス名を忘れてしまうのでエントリーしてしまえ!!

冒頭の G+ to Twitter の機能だけでなく色々な機能がありますね


2012/01/15

2011/09/11

Safariで見ているページのタイトルとURLを簡単にツィートできる「TweetLink」を試した!

Safariで見ているページを簡単にタイトルとURL(ヘッダー、フッター)をツィートできる「TweetLink」を試した!

てか、かわえぇなぁ〜(;´д`)


まず、アプリをダウンロードします。

2011/08/25

2011/07/12

TwitterとGoogleリーダーを一気に確認できる「yomore」を試した!

TwitterとGoogleリーダーを一気に確認できる「yomore」を試してみました!

Googleリーダーを使っている人には結構便利かも~



最初にユーザ登録が必要です。

ホーム画面がかわいい~
なんかスペースあるし、読めるサービスが増えていくのかな~?



TwitterのタイムラインとGoogleリーダーを同時に見ていけます。

Twitterの機能はおまけくらいで、返信・RT・引用はできます。


タップするとアーカイブというところにブックマークできます。

「Yomo」ってなる(*´Д`)


またアーカイブしたものは、ダウンロードしておくことができ、オフラインでも閲覧が可能 になります。

まとめてダウンロードしておけば、電波ないところでも読めるし、けっこうべんり~(´ω`)

ただ、たまに文字化けしてしまうサイトがあるのだが、なんでだろう。。


Yomore 1.0.2(無料)App
カテゴリ: ニュース, 仕事効率化
販売元: Cetus & General Press Inc. - Cetus & General Press Inc.(サイズ: 2.5 MB)



以上ですヽ(´~`

2011/07/04

XML形式でつぶやきをバックアップできる「TwitterBackup」を試した!

XML形式でつぶやきをバックアップできる「TwitterBackup」をダウンロードする!
こちらからダウンロードできます)



ダウンロードしたファイル「twitterbackup-3.1.7.jar」をダブルクリックします。

TwitterのユーザID、パスワード、バックアップ用のファイル名を入力したら、[Start]ボタンを押します。


そうするとブラウザが開くので、[アプリを認証]をクリックしま~す。




PINが表示されるので下記の画面に入力し、[了解]をクリックします。


現在私のツイート数は1,744件ですが、5分弱で完了しました(o´∀`o)

けど、XMLでダウンロードしたものの使い道がわからない・・・

以上ですヽ(´~`

2011/07/03

Twitterをテキスト、html、CSVファイルでダウンロードできる「TweetBackup」を試した!

TweetBackup」にアクセスし、ログインします♪


「Export」タブをクリックします。
ファイル形式を選んで、クリックします(*´∀`*)


「Text」でダウンロードすると↓こんな感じです。


「Html」でダウンロードすると↓こんな感じです。


かんたんすぎて、説明するまでもなかった( ̄□ ̄;)

ツイートだけでなく、メンションやダイレクトメッセージなども一緒にバックアップできるといいのになぁ~

以上っすヽ(´~`

2011/07/02

ある意味、Twitter名言集

「何かがおかしいようです」
バクっとしすぎっ(;゜0゜)後ろの部分だけでよくね!?てか、フォローリクエストを許可しようとしただけだぜ!

「Twitterの処理能力の限界を超えました!」
マジかよ(;゜0゜)フォロワーを見ようとしただぜ限界を決めるの早くね!大企業だろ!?


「本当にさよならですか?」
アカウントの削除のリンクを押しただけだぜ(;゜0゜)哀愁あり過ぎじゃね!?

「削除をしても本当に良いですか?それは我々が言いましたか?」
削除したいんだよ(;゜0゜)てか、もはや何言ってるかわからなくね!?

Twitterってこんなに日本で流行っているのにね。。
ワザとなのかなぁ。

以上( ̄▽ ̄)

2011/06/29

MentionやReTweetから関係図を作成する「mentionmap」を試した!

その名の通り、MentionやReTweetからユーザやハッシュタグなどの関係性をマップ化することができる「mentionmap」を試してみました!

まずはTwitterのユーザIDを入力し、「Start」を押すだけ♪

自信の普段の交友関係やこのハッシュタグ良く使うなぁ~と再確認 (´ω`)!

試しに孫正義(@masason)氏を分析!
クリックしたらおおきくなるよ( ̄▽ ̄)

さらにユーザIDをクリックしていくと、次々と関係図が表示されます。
興味あるユーザと繋がりの強いユーザを探したりするのがより簡単になりますね~(´ω`)


以上でーすヽ(´~`

2011/06/25

Twitterのフォロー・リムーブの流れを記録できる!「人事ったー」

人事ったー」でフォローやリムーブの流れを記録することができます!

まぁ、そんなに使わないかもしれないけど、試してみました!
まずはTwitterのユーザ情報でログインするだけ~(´ω`)


初回はデータの取り込みで結構時間かかりました。
そうすると使用し始めた日から、記録を取っていってくれます。


フォローワーが急に増えたり、減ったりしたら「この日のツイートを見る」で自分のツイートや公式RT回数が見れます☆

とりあえず、登録してみてたまに見るのも楽しいかも~

以上で~すヽ(´~`

2011/06/22

私のツイッターの価値はいくら?「ツイットヤム」

ツイットヤム」であなたのツイッターの価値を計ってみましょ~♪
やり方は単純にユーザIDを入力するだけ☆



どうやら私(@liTR)のツイッターの価値は10,028円のようです♪

安いんだろうけど、有名な方と比べてみましょう!

2011/04/14

Twitterをバックアップする?「backupify」

Twitterをバックアップしたいなぁと思い、探してみました。

そうすると、「backupify」というサービスがあり、
Facebook,Flickr,Twitter,Gmail,Google Calendar,Blogger・・・などなど様々なサービスのバックアップが取れるらしい・・・(´ω`)
で、試してみました。

結果から言うと日本語ユーザーではあまり使えないようです。
PDFでアーカイブデータをエクスポートできるのですが、日本語が化けてしまいます。


まぁ、一応説明します。


プランは3種類でありますが、5アカウント、2GBまでは無料で出来るようです。
左の画面がサインアップの画面です。

名前、メールアドレス、パスワードを入力します。

promo codeは無視でいいでしょう。

これでユーザーは作成できました。










続く画面で、Facebookであったり、Twitterなどバックアップしますか?的な画面が表示されるので、バックアップしたいものを認証させます。


必要無ければ飛ばしてOKです。




バックアップが必要なら認証させます。




そして、1~2日かでバックアップが完了します。

バックアップ完了後、下左のように「Export as Twitter PDF file」が表示され、
登録しているメールアドレスに下右のようなPDFファイルが送られてきます。










日本語は化けてるし、時系列もバラバラなんだけど、なんかまちがったのかなぁ~(´・ω・`)

説明は以上です。

2011/04/10

気持ちを伝えるTwitterクライアント「Feel on!」

株式会社L is B の提供するTwitterクライアント「Feel on!」が可愛すぎます(・ω・o)

感情を表現するTwitterクライアント「Feel on!」Feel on! - L is B corp.
価格:無料
更新:2010/4/10
タイムラインをコミック化し、感情を表現してくれます。
LisB社独自の「ソーシャル感情エンジン」SEE(Social Emotion Engine)により、「Feel on!」を使用していないTweetも自動解析して絵を当てはめてくれます♪

新規Tweetで自分で選択することも可能!
「顔文字」に変わる新たな表現方法でしょうか~

iPhoneを振ることで通常のテキストのタイムラインも表示が可能です。


4月下旬にはWeb版βサービスも開始予定らしい☆
早くつかってみた~い(´▽`)